ホーム おすすめ 珈琲雑学 焙煎方法 アルトの歩み

水出しアイスコーヒーの作り方



水出しアイスコーヒーの作り方を説明していきます!

簡単水出しアイスコーヒーに必要なものは、
・珈琲豆(オススメは深煎りの豆)
・おいしい水+お湯
・布袋
・水出しコーヒーを作る容器(手鍋でもOK)

ハリオ水出し珈琲ポットを使ったアイスコーヒーの入れ方編はこちら




まずは、珈琲豆を細挽きにします。
ポイント:珈琲豆を細かくしたほうが味が出やすくなります。
ここでは、イタリアンローストのNo.731を50gを使用
個人的には、マンデリンモカもオススメ(モカを使うと、さわやかさ+香りのアイスコーヒーができます^^)




珈琲粉を入れる布袋の煮沸中
(出がらしの珈琲粉と一緒に煮沸するとなお良し)




煮沸した布袋に細挽きの珈琲粉を入れました
ここではのNo.731を50gを使用




水出しアイスコーヒーを作る容器に珈琲粉の入った布袋を入れました




こんな感じになってます




珈琲粉の入った布袋に少量のお湯をかけます
(お湯をかける量は布袋に入った珈琲粉全体が濡れる程度)




3〜4分ほど待ちます
(ドリップで言えば、蒸らしている状態)




蒸らし後、お水を足します
(ここでは800ccの水)




珈琲粉の入った布袋は水に浮いてこんな状態になります




このまま一晩(12〜24時間ほど)置いておけば、おいしい水出しアイスコーヒーの出来上がり!
(濃い目に作って、濃度の調整はお水でするお便利です)




水出しコーヒーだと、とっても透明感のあるスッキリしたアイスコーヒーになります。
コーヒー嫌いをコーヒー好きに変えてきた一品ですので、ぜひお試し下さい^^

オススメの珈琲豆・・・No.731 マンデリン モカ


簡単水出しコーヒーの作り方【ハリオ珈琲ポット使用】


ハリオ水出し珈琲ポット1,000ml カスタマープレビュー

ハリオ水出し珈琲ポット1000ccかなり美味しいコーヒーが出来てお買い得感あり。水出しコーヒー入門に最適。 2011/8/22
デパートでたまたま見かけて安かったので購入しました。 そして家にあった小川珈琲の粉と某所で汲んできた井戸水を使って抽出してみました。 かなり美味しいアイスコーヒーが出来たので、買ってよかったと思えました。 ただ注意点がいくつかあるので明記しておきます。 1.ガラスが薄いので、取扱いに注意して下さい。 2.お湯でドリップしているときとは明らかに抽出スピードが違うので、抽出に時間を 出来るだけかけて下さい(水出しコーヒーメーカが本格的になると、一秒に一滴も水を 落とさないのが一般的です)。 3.ホットコーヒーを楽しむことも出来ますが、その際には抽出完了したアイスコーヒーを レンジや鍋で温めるのではなく、何かの容器に入れて湯煎で温めて下さい。 4.カフェオレを楽しむ際には、必ず低温殺菌牛乳を使って下さい。 5.これはこだわりすぎかもしれませんが、豆を挽いて粉にした際に持つ熱を取った方がおいしくなります。 などがすぐに思いつく点です。 関連商品として、5杯用があるとアマゾンで知ったので、そちらも購入して試します。 そのレビューも追記したいと考えています。 ただ水出しコーヒー入門としては格安で充分だと思います。おすすめです。

ポーレックスセラミックコーヒーミル簡単お手軽に, 2014/1/28
妹や友人から進められて購入してみました。家族みんなコーヒーが好きなので簡単にアイスコーヒーが常備できるのは助かります。(コーヒーメーカーでアイス用のコーヒーを沸かして冷ます手間が省けました!!)我が家は朝作って、夜フィルターを抜いてます。ドリップのフィルター部分はこまめに洗わないと茶色くなってしまうので、その分はちょっと手間がかかるかも。そこを考慮しても十分活躍してくれておいしいコーヒーが飲めてます。

ポーレックスセラミックコーヒーミルお手軽・リーズナブルな本格アイスコーヒー 2009/8/15
本商品は「HARIO 水出し珈琲ポット 8人用 1000ml MCP-14」のマイナーチェンジ版です。 1. 底がやや大きくなっている(我が家では前はドアポケットに入ったのに、これは入りません・・・) 2. 高さがやや大きくなっている 3. 取っ手がズレないようになっている   →以前は取っ手パーツが回ってしまい、持ち手と注ぎ口が一直線にならず、注ぐときに中身をこぼしてしまう事がありましたが、本製品はパーツが注ぎ口の出っ張りにはまり、位置がずれないように改良されています。

(Amazonカスタマーレビュー)




おいしい珈琲豆をお届け


■ コーヒーの保存方法

珈琲豆の保存方法は、冷蔵庫(長期保存なら冷凍庫)をオススメしています。
★粉の場合なら、2〜3週間
★豆のままなら、1〜2ヶ月
注:おいしく飲める期間は焙煎方法や焙煎度合いによっても異なります

珈琲豆の保存瓶はひとつあると便利です

あると便利な珈琲豆保存瓶



 
Copyright (C) 2004-2014 AltneulandCoffee All Right Reserved